わ、わ、わ。気付くのに遅れてた(汗)
WEB拍手に、
匿名コメントもらってたっ!!
最近、ビミョーにチェックしてなかったら・・・!
今まで、コメントもらっても、大抵は知ってる方からばっかりだったから、直接その方のサイトに出向いて挨拶返ししてたんだけど――こうして、匿名のコメントもらうのもまた嬉しいモノですね。
てゆーか、拍手の返事のコト、全然考えてなかったよ;
・・・嬉しいので、拍手のコメント返しします(爆)
>3月27日 0:33・0:34の方へ。
このよーな拙いブログを面白いと言って頂き、ありがとうございます!嬉しいです!
あと、WEBサンデーアンケへの参加も、ウチの記事を見て・・というコトで。
ホント、ちょっとでもそーいうキッカケになれたのだと思うと、嬉しいです!・・・うーん・・・。
やっぱ、WEB拍手のお礼画面に、コメントに対する挨拶返しについて書いといた方がイイかな。
――また、検討しときます。
・・・そーいえば。
ウチのWEB拍手のお礼画面には、ちょっと変わった『格言』が、10種類程、ランダムに出るよう貼り付けてあるのですが・・・。
実は、その画像の「代替テキスト」には、その格言に対する私の軽いコメントが出るようになってます。
画像の上にマウスカーソルを乗っけてみると、現れる・・・ハズ;
例:「格言:もう笑うしかない」→「そういう時もある。」
まぁ、こんなカンジで、下らないコトしか書いてないですが;今回、ここまで。
◇お約束的な言霊祈願◇「道士郎でござる」の第二部は必ず、絶対、開始されるっ!!(注:↑今年は言霊の力が強い年だという風水にあやかった&ラッキーカラーを使用した言霊祈願;控えめバージョン;)
スポンサーサイト
今回、単なるブログ一周年記念の思い出一人語りです。
めずらしく、道士郎も関係ない記事に・・・
するツモリだったんですが;(挫折)堂々と出すのが恥ずかしい語りなので「続きを読む」より以降に隠す;
→続きを読む...
以前、ここのブログにて紹介した、
新たなる「道士郎でござる」の連載再開運動に、動きがありました。
「道士郎でござる」連載再開合同郵送企画 (略称:道士郎合同郵送)
http://www.geocities.jp/oyatanu_kitsuneko/doshiro-postmail.htm
発案・代表者:妃晴さん動き:お絵かき掲示板が設置されました。これにより、オンラインで、手軽に企画に参加するコトが可能になりました。
(お絵かき掲示板に『宛先&手紙&イラスト』を書くコトで、企画に参加できます。)合同郵送企画に協力したい!という意志のある方々は、是非、ご参加を。(私も、近いウチに参加する予定ですー;)ってか、今日はこれから某所のチャットにお邪魔する予定なので、ちょい時間無いです;なので、とり急ぎ、始動したコトのみお知らせします。
(くぅ、更新に気付くのがもっと早ければっ;)・・・詳しくは、後で修正しますー;
――とか思ってたけど。
なんだか、コレはコレで
私にしてはシンプルでまとまっててイイんじゃないかな?と思えてきたので、この記事はこのままにしておきます。(爆)
再開運動などについての詳しい情報は、WEBサンデーアンケが更新されて、その内容を見てからにします(爆)あ、それから。
例の、オイシイ質問があるWEBアンケのシメキリも近いです。(3/28まで。)
まだの方、あるいはもう一回、答えてみようかと思う方は、お急ぎください。
(くれぐれも、Q11,12に「道士郎でござる」と書くコトと、最後のフォームに『「道士郎でござる」を連載再開してくだい!』と書くコトをお忘れなきようお願いします。シツコイですが念の為;)https://ml.webshogakukan.com/sunday/enquete/enquete0308.html
そーいや、ありし頃の仮面ライダー響鬼のOPも『輝』ってタイトルだったなー。
とか思いながら。
(とりあえず、今回の記事の『輝』のタイトルに、意味はあんまり無いです;)では、まず、軽く
挨拶として。
今、ネットで展開されている、
『道士郎でござる・連載再開運動』について。
ネットが出来る環境のヒトが、わりと手軽に出来るコトを、再び、紹介してみます。
◇「武士の情け」(嘆願サイト)の嘆願掲示板に書き込みをする。
http://www.geocities.jp/doshiro_fan/
◇「たのみこむ」の該当記事に賛同する。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=55575
◇サンデー編集部に連載再開を希望するメールを送る。(口調は丁寧に;)
http://www.shogakukan.co.jp/ 『お問い合わせ』のメールフォームより
◇西森先生に、応援のメールを送る。
http://websunday.net/backstage/fanmail.html
◇WEBアンケの『ご意見ご要望』の所で、連載再開をお願いしてみる。
https://ml.webshogakukan.com/sunday/enquete/enquete0308.html
・・・各自、詳しくは、私のHPの
『再開要望のススメ』にて。
特に、今のWEBアンケ(3/28まで)のQ11、Q12は、とてもオイシイ質問です。是非、「道士郎でござる」とご記入くださるコトを推奨します。
それから、アンケのメールフォームに「道士郎の連載再開を希望します。」と書くのも、どうかお忘れなくお願い致します。;・・・うーん。
ホントは、コレらの一覧に、
◇「道士郎でござる」連載再開合同郵送企画に参加してみる。
http://www.geocities.jp/oyatanu_kitsuneko/doshiro-postmail.htmというのを加えてみたい所だったりするのですが。(爆)
――ただ。今現在において。
オフラインでの活動についての進展はあったのですが
(詳しくは、上記サイトにて)、
「オンラインで手軽に出来る」というカテゴリーにおいての活動は、まだ、本格的に始まっていない様子な為、一応リストから離してみました;
・・・でも、どうやらこの企画は、近いウチにオンライン上でも、動きがありそーな雰囲気です。
ソレについては、また特集記事を組む予定だったりします(爆)。(←わりと無断;)では、
挨拶はこの辺りにして。
そろそろ、メインの話題に移りましょうか。
とはいえ、今回の記事の本文は、『続きを読む』より以降に書いてたりしますが(爆)
・・・なんでワザワザ『続きを読む』より以降にメインをおいたかというと・・・
今回の記事の内容が、人様のブログについて書いている所があるから、だったりします;(爆)別に悪口を書いるワケじゃないし、モロにある特定の記事を抜粋したりしている訳でもないのだけど――やっぱりなんかちょっとメインで書くのは気が引けたモノで;
という訳で。
今回の本文は、『続きを読む』より以降にて;
→続きを読む...
そうだよ。
なんかすっかり失念していたけど。
今、学生世界は「春休み」なんだったっ!!(超今更)――ならば、便乗しない手はなかろうて。
という訳で。
春休み。何かオモシロイマンガ無いかなー?とか思っている大学生諸君っ!!そして。
春休み中に読めるような、面白くて笑える漫画を求めている高校生諸君よっ!!!そんな貴方達に、私は
『道士郎でござる』をオススメしますっ!!!
――今なら、コミックスは全8巻っ!!全部揃えるにも手ごろな数ですっ!!!(巻数の少なさに、さりげに心にダメージを負いながらも笑顔で。)いや、ホント。面白いから読んでみてって。ホント。マジで。
どう面白いかってのは説明しにくいモノがあるんだけどさ。
読んでみたら、オモシロイってのが
わかるヒトにはわかるからさ。
(要約:人を選びます。)なんつか。
「道士郎でござる」って、
立ち読み・一回読みではわからない面白さがあるんですよ。
コミックスで繰り返し読んで、その面白さが増してゆく――そんなマンガなんですよ。
実は、恥ずかしながら、このわたくしめも――
コミックスでまとめて読んで、初めてこの作品の底知れない面白さに気付いた次第の者にございます。
(そりゃ、ハマったのは7巻での一連の展開で、でしたけど。それをキッカケにコミックスを揃えてみて、また改めて見かたが変わったというかハマったというか。)――しかし。いくらオススメとはいえ。
世の中、サイフにゆとりがある人ばかりではございません。
一気に全巻を揃えるのは難しいモノです。
・・・っつーワケで。
まず
手始めに、どれか一冊を買うなら、どれにするか?というのを考えてみました。
そんな発言をしてみるテスト。
まず――
◆「道士郎でござる」について、全く知らない人――
そして、男性、あるいはノーマルな女性の方。
月並みですが、
まず、1巻を入手して下さい。やはり、基本的な設定を知らないと、どーにもならないですから。
この場合、
順次、巻数順に揃えていくのが妥当だと思います。
――しかし、1巻を読んで「コレはどうかな・・・?」と思い、
2巻に手が伸び悩んだ場合に限りましては。
もちょっとお試しに、5,6,7巻のいずれかを買ってみましょう。コレで面白いと思ったら、順次揃えてゆくがよろしいかと。
そして、
最後のお楽しみで、8巻を入手して――その終り方に納得が行かないっ!!と思ったら、連載再開運動に参加してみましょうっ!!(勧誘)(←怪しい宗教かよ;)次に。
◆「道士郎でござる」は、立ち読み等で設定・全体は、なんとなく知ってるけど、コミックスは持ってないな――って人。
まず、
5,6,7巻のいずれかを入手しましょう!
ちなみに、私がハマッたのは7巻の辺りだから――個人的には7巻からの入手を推奨します(爆)いや、フツー1巻からをオススメするだろ、とツッコまれそうですが;道士郎に関する基本的な設定・全体の流れを知っているのなら、まずこの辺りを読んでみるのが妥当だと思うのですよ。
なにしろ、この「道士郎でござる」という作品は、この辺りから、面白さが加速されていきますからね。一気にハマるコト請け合いっ!!
そして、
面白いと思ったら、1,2,3,4巻を揃えましょう!そして、
最後のお楽しみで、8巻を入手して――その終り方に納得が行かないっ!!と思ったら、連載再開運動に参加してみましょうっ!!(勧誘)(←上と文章同じかよ;)(連載再開運動の詳細については、私のHPの
『再開要望のススメ』にて。)
(シツコく勧誘)――しかし。
これらの方法は、あくまで、
私個人が、こう読んだらイイんじゃないか?っていう指標であり、全ての人にコレがベストの方法であるとは思いません。
ていうかむしろ、
フツーに順次揃えてゆく手段がベストなのですけどね。
あるいは、
究極の裏技として、まず、8巻から入手する、という手もあるかもしれませんし(笑)。
しかし、お金に余裕のある人ばかりではありませんから。
物事には、色々な見方がある、というコトで。
とりあえず、私の見方を示してみました。
――そんなテスト;
あ、そうだ最後にもう一つ。
◆自分には腐女子属性があるな――と多少なりとも自覚している、女性の方。(以下、腐女子系の記事を書いているので、続きを読むより以降にて。)
→続きを読む...
◆新情報◆
昨今、ネットで行われている『連載再開運動』についてですが。
つい最近、新たなる企画が勃発しました。その名も、
「道士郎でござる」連載再開合同郵送企画 (略称:道士郎合同郵送)http://www.geocities.jp/oyatanu_kitsuneko/doshiro-postmail.htm
発案・代表者:妃晴さん
・・・まぁ、この企画は簡単に言うならば。
「道士郎でござる」を連載再開してもらいたいっ!という気持を書面にして、連名で送ってみよう!という主旨の企画です。
連名だったら、インパクトを与えられそうですし。
とはいえ今はまだ、企画発案段階で、協力者を募っている段階のようですが。
一応、この私も超微力ながら協力していきたいなーとは思ってます;リンクは、こちら。
「道士郎でござる」連載再開合同郵送企画で。他の、今現在、ネットで展開されている
『道士郎でござる・連載再開運動』については――
私のHPの
『再開要望のススメ』にて紹介してます。
・・・あと、
追加情報ですが。
WEBアンケの内容が、先週と若干変わっています。オイシイ質問であるQ11とQ12はそのままですが。多分、新連載が出たからだと思うのですが・・・質問が増えたというコトは、もう一回、同じ名前で出してもOKというコトなのかどうなのか。
とりあえず私は、もう一回出してみるコトにしますが;ていうか、来週にもある新連載が出たら・・・Q9,10が増えそうなので・・・更にもう一回、出せるかも、とか思ってみたり(笑)*******
それから。余談ですが、HPの方も更新しました。
前にブログで言ってた『大きめの企画』を発動させたのです。
その名も――
『「道士郎でござる」好きさんにちょっとフザけた53.6(ござる)の質問』って、タイトル長げーよ私;
――なので、
略称を考えてみました。
その名も、
『道士郎で53.6(ござる)の質問』・・・思いっきりシャレの略称です;
あと、この企画。
実は、思いっきり二番煎じネタになってます;
(一応、ネタ被りご容赦許可は頂いてます;)まぁ私の作った質問は、内容のほとんどが
タイトル通りフザけた内容となっているし、内容もほとんど被ってないですし・・・念の為に許可も頂いてますし;
それに、ここで告知しちゃってた手前やめるわけにもいかず。また作成してた問題を削除するのがもったいなかったのもあり(爆)、一時は中止も考えたのですが・・・一応、公開するコトにしました;
ちなみに、コレが→
私の解答例です。
あと。
折角なので、道士郎サーチさんの方の質問にも答えてみました。
→
『ござる好きに50の質問。』にも答えてみるテスト。では――以下。『続きを読む』より以降にて、
ヤンサンにて掲載された、
『事務員A子』の感想、書いてみます、
ネタバレにつき、要注意。
→続きを読む...
『道士郎でござる』は、きっと連載再開されるっ!!!
『道士郎でござる』の第二部は、絶対始まるっっ!!!(注:↑今年は言霊の力が強い年だという風水にあやかった&ラッキーカラーを使用した言霊祈願;)――と、お約束の言霊を、挨拶代りに書いてみるテスト。
とゆー訳で。
(←どーゆー訳だ;)行って来ました。
道士郎サーチさんで、
土曜から日曜にかけて行われました、チャットに。
(←土曜、と言わない辺り;)いやー、もう、
もんのすごっく、楽しかったですよー♪
普段、HPにオジャマしてたりコメントしてたりする方達ともチャットで話せたし!
合同本企画についても色々聞けましたし!
・・・途中で、ちょっとばかりの用事があって一旦退席して、結果、ご迷惑をおかけしてしまったり;
(その節はスイマセンでした;)>皆々様。
うーん・・・こないだの絵チャといい・・・その前の絵チャといい・・・・
もしかして私ってば、チャットに行く度に誰かに迷惑かけてる?;うわ、実はチャット向いてないのか私;では――今回のチャットで出た話題及び、情報等、
私が出ていた範囲内だけですが;
忘れないウチに、メモのつもりで、覚えているだけを書いてみます。
・8巻裏表紙の露天風呂の岩は、21~23個に見える。
・8巻裏表紙の富士絵の下の文字は、『道士郎』と書いてる?
他にも、『富士麗』『真理絵』という説もあり。
『へ』が隠れていて『道士郎へ』と書いてある可能性も。
(=あのイラストは、健助か麗一が描いた可能性もある。)
・8巻裏表紙の露天風呂の裏では、描かれない所で、
佐東や池内や早乙女が順番待ち?で震えているに違い無い。(笑)
・板わさはオイシイ。お酒のつまみ。
ていうかぶっちゃけ、カマボコにワサビじょうゆ。
・お酒呑みさんはけっこういる。
・武士受けがアリなヒトもけっこういる。(含・私。)
・「間に合わなんだ・・・」ってセリフは良い。
・新たなるCP、松殿の誕生。(・・・ゴメンナサイ;)
・合同本企画についてのアレコレ。完全原稿について等。詳しくはこちら。
・オフ会をしよーのお話勃発。
・意外とス○イヤーズを知っている人は多い。(少なくとも私以外で、三人は知っていた;)
・50の質問、許可を頂く。(謎)・・・うーーん・・・ざっとこれくらいでしたっけか?
とりあえず、私が今、思い返せるモノといったらこんなモノかと;
また思い出したら増えるかもーです。(汗)
あ、それから。
チャットやってる間に、なかなか
オイシイセリフとかが出てきたりしたので――
ちょっとそのセリフを勝手に拝借(汗)して、まとめて、小話っ
ぽいものを作ってみました。
フジョシ的な要素は・・・・
・・・たぶん、無い・・・と、思い・・・ます。
・・・多分・・・。(←どこまで自信無いんだよ;)では、続きを読むより以降にて。
→続きを読む...